今年もちゃくちゃくと寒くなってきましたね。
そろそろ湯たんぽや電気毛布を使う季節がやってきました。
寒くても冬キャンプってやりたくなりますよね
もう、ぶーは早く行きたくてうずうずしてます

でも、日常でこんな寒いのにテントの中で過ごすなんて寒いんじゃないの?

うん、とっても寒いと思うよ笑

えーーーーー!!!

でも大丈夫!防寒ギアをたくさん持って完全防御で行くよ!

その顔で言わないで~(笑)
そこで今回私たちが冬キャンプで使用している必需品アイテムを紹介したいと思います。
テント内を暖めてくれるアイテム
石油ストーブ
私たちは、トヨトミのムーンライターストーブを使用しています。
対流式なので全体をじんわり暖めてくれますし、ランタンように明るく灯すのがムーンライターの特徴です。
臭さも少なく、石油臭いのが苦手な方にはもってこいのストーブになっています。
トヨトミのストーブもう一つ紹介させて下さい。
かっこよくて暖かい!ギアミッション!でかい!
なんてったって私たち軽自動車っ!笑
※2023年現在、私達はコロナストーブを買いました(笑)
▼コチラの記事で紹介しています。
【レビュー】コロナストーブとトヨトミレインボー寒い?燃費悪い?
ホットカーペット
ホットカーペットはワット数が大きいので電源サイト付を選びましょう。
ポータブル電源だと、数時間で電力を使い切ってしまいます。
就寝時の必須アイテム
湯たんぽ マルカ Aエース 2.5L
マルカの湯たんぽはお湯を沸かさず直接火にかけて温めることができます。
フラットで安定し注湯がしやすく、直火やIHでも温まりが早い。
内部に支柱がありへこみに強い構造です。
注意) 湯たんぽを温める時は蓋はあけたままで火にかけてください。
蓋を閉めたまま温めてしまうと爆発してしまいますので必ずあけたまま温めてください。
- 本体サイズ 約幅29.5×奥行21.6×高さ7.4㎝
- 容量 2.5L
- 直火 IH対応
- 素材・材質 [本体]溶融亜鉛メッキ鋼板 [口金]しんちゅう[パッキン]合成ゴム
- 製造 日本製
ナンガシュラフ オーロラライト600DX
これナシで冬キャンプは乗り切れません。
私たちは11月~2月にキャンプに行きますが、
寒くて寝れなかったことはありませんよ◎
ナンガのシュラフのレビューはコチラ↓
【レビュー】ナンガオーロラライト600DXは本当に寒くない?冬キャンプに行ってきた
ちなみにインナーシュラフもいれてました(笑)
オススメのインナーシュラフレビュー記事↓
【レビュー】超あったかいインナーシュラフBears Rockくるむんで快適冬キャンプ
インナーシュラフ くるむん
ベアーズロックのインナーシュラフ、くるむんは、めちゃくちゃ暖かいです。
安くて暖かくて、本当にオススメ。
✓収納サイズが少し大きい
✓マイナス5℃でも暖かかった
電気敷毛布(NウォームSPi-n NT502) ニトリ
Nウォームなので電源をつけなくても、暖かく感じます。
ポータブル電源 EcoFlow(エコフロー)
EcoFlow RIVER Pro エコフローリバープロ
数あるポータブル電源で EcoFlowの
EcoFlow RIVER Pro エコフローリバープロを選びました。
・定格出力が600W(瞬間最大1200W) ACコンセントx3口、容量720Wh
・1時間でゼロから80%へスピーディ充電可能
・容量を720Whから1440Whへ増加可能(2倍アップ)別売り
・幅広い家電製品や機器に対応
X-Boostモードをオンにすると一部の機器に1200Wまで電力を供給することができ、
キッチン家電やDIYツールなどの必須機器の約80%に給電できます。
価格は79,800円ですが私が購入したときは20,000円引きクーポンがあり59,800円ほどで購入できました。
たまにクーポンがでているので気になる方は是非!
キャンプ時に着ている服(暑がりぶーバージョン)
ワークマン EXTREME HEAT(エクストリームヒート)コットンオーバーサイズ長袖クルーネック
オーバーサイズなのでインナーだけでなくアウターとしても使える長袖クルーネックです。
私はちょうど暖かい時に(最高気温20℃)に一枚で汗だくになってました。
表面はコットン、裏面はエクストリームヒート。
エクストリームヒートは身体からでる水蒸気を吸って発熱します。薄いですが暖かく快適です。
(エクストリームヒートは調べによると開始3分で温度が3°C上昇)
<商品の特徴> ・オーバーサイズ ・裾スリット ・リフレクトビスネーム 素材/本体:綿70%・レーヨン15%・ポリエステル10%・ポリウレタン5% リブ部分:綿70%・ポリエステル30%
ワークマン フリースサイドジッププルオーバー
私は、中にいろいろ着こめるよう大きめのサイズを買いました。
サイドにファスナーがあるので熱くなったら開けたりしたり
着こみすぎてごわついたらファスナー開けてゆったりさせたりしています。
<商品の特徴>
・両サイドのスリットファスナーでレイヤリングを楽しめる
素材/本体:ポリエステル100%
リブ部分:ポリエステル95%・ポリウレタン5%
電熱ベストヒーター Amazon限定ブランド
この電熱ベストヒーターは前後ヒーター温度独立設定が可能なんです。
大体の電熱ヒーターは前後両方暖められてしまうので調節が温度調節のみになってしまうんですよね。
そうなると、焚き火などで前側が熱くなった時に
前側だけ消したいのにヒーター消したら後ろ側が寒くなるし~って
ちょっと不便ですよね。
前後独立設定だとそれが解消されちゃうんです!
その都度、前後でオンオフができるってすごい便利ですよね。
もう一つのポイントが首元にもヒーターが付いてるんです!!
首元って意外と暖めるものってないですよね。ネックウォーマーとかまくぐらいしか・・・。
でも、この電熱ベストヒーターを着れば首元から温めてくれるので寒さも和らげることできます。
<商品詳細>
・10秒で発熱
・三段階温度調節
・前後ヒーター温度独立設定可能
・モバイルバッテリー付きで充電式
・手洗い&洗濯機での洗濯OK
・気温-15℃から20℃まで幅広く対応
・首元にもヒーター
ワークマン FLAME TECH(フレイムテック)洗えるフュージョンダウン モンスターパーカー
モンスターパーカーは、焚き火の粉にも強くダウンの保温性も抜群で
キャンプにぴったりなアイテムになっています。
このクオリティで5000円を切ってくる安い商品ですし、
汚れてもそこまで気にならないので気楽にガンガン使えて便利です。
<商品の特徴>
・洗濯を10回しても防融機能が持続
・前身頃と後身頃にフュージョンダウンを使用
・冷気を防ぐ2重袖口
・収納可能フード付き
・ファスナーポケット付き
素材/表地:ポリエステル100%
リブ部分:ポリエステル90%・ポリウレタン10%
中わた:ポリエステル100%
身頃上部中わた:ダウン45%・ポリエステル40%・アクリル10%・フェザー5%
裏地/ポリエステル100%
まとめ
冬キャンプは寒さ対策が大事なのでこれでもかってぐらい余分に暖房アイテムを持っていきましょう。
寒くて寝れないとなると、しんどくなってしまいますよね。
寝袋はある程度いいものを買って快適に寝れるようにしたほうが私はいいと思います。
安いものを買ってもきっと後々、高くてよい物が欲しくなり購入することになるので
最初から買ってしまいましょう。これぞ「沼」ってやつですね。笑
色々な商品がありますので見比べて快適な冬キャンプを楽しんでください!!
ぶーがお届けしましたー
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント