釣具のクサイ匂いを完璧にとる掃除方法

アイテム

釣りに興味がある女性が気になるポイントのひとつ。

匂い問題

釣りをするのに、海水やエサの匂いが付くのは仕方ないもの。

とはいえ、家の中にくさ~い道具があるのは嫌ですよね。

ちなみに、私の家はマンションなので、家の中に道具一式置かなければなりません…

臭い状態で家に置いておくと、虫を寄せ付ける原因になるので、帰宅後の重たい体にムチ打って毎回きちんと掃除しています。

そこで私が行っている片付け方法をご紹介します。


スポンサーリンク

釣具のにおいの原因

家で道具を水道水で洗う時に、もわんと立ち込める何とも言えない臭さ。

クッサ!!



毎回こんな匂いを嗅いでたのか、釣り人ってすごいなと感心した瞬間でもあります(笑)

コマセやイソメがくさいのは分かります。

でも、バケツに付いたコマセは現地で流してきたのに、なんでこんなに匂うんだろう。

その原因は海水に含まれるプランクトンと、魚の死後する物質

時間が経つほど雑菌が繁殖するので、それが悪臭の元となります。

バッカンやバケツの細かい素材にこの成分が入り込んでいるため、きれいに見えても時間が経つにつれて悪臭となるのです。


特に臭いのが、水汲みバケツのひもや、バッカンのファスナー部分。




布や糸は内部まで染み込みやすいため、かなり匂いが発生しやすい。

洗ったのになんか臭い…なんて時は、布製の部分を疑ってみましょう。



スポンサーリンク

釣具の汚れを取って帰るのに便利なグッズ

コマセや、魚を締めたときの血液などの汚れをできるだけ落としましょう。

汚れが付いたままだと、車の中で悪臭が漂うことも。

私が実際に釣り場で使っている、おすすめアイテムを紹介します。


洗車用の噴霧器

釣り場での掃除に欠かせないアイテムが、洗車用の噴霧器

おすすめな理由は、主に以下3点。

  • こまめに手が洗える
  • ジェット噴射で汚れを流せる
  • 釣具の海水を流せる

イソメやコマセを触った手、指先だけちょちょっと洗えて、きれいな手を保つことができます。

また、バケツにこびり付いたコマセを水圧で流せるので、掃除が簡単。

私は最後片付け終わったら、全て噴霧器でバケツや魚つかみなどの海水を洗い流すようにしているので、帰宅中の車で悪臭に襲われたことはありません。

ネットでも買えますが、カー用品店の方が安く買えますよ◎


バケツの内側と外側を噴霧器で洗い流していますが、先ほど説明した通りファスナーなど布製部分が一番くさくなるので、水汲みバケツ以外は普通のバケツを使っています。

最初は魚キープ用バケツを使っていたのですが、アミ目の部分の匂いが気になるので早々にやめました…

ちなみに、100均の園芸用の噴霧器より、洗車用噴霧器の方が水圧が高かったですのでオススメ。


アルコールティッシュ

噴霧器がないとしたら、アルコール除菌ティッシュ、匂いを軽減できます。

道具を海水で洗ったら、最後に海水を拭きとると帰りの車内が匂うことはありません。。

釣研バッカンよごれんシート

バッカンを汚さない、こんな便利なアイテムがあります。

厚手の袋で、バッカンにピッタリサイズ。

バッカンにセットし使用するため、コマセが直接付着しないので掃除が楽ですね。

おすすめなアイテム】

  • 洗車用噴霧器
  • アルコール除菌ティッシュ
  • バッカン用ビニール袋

スポンサーリンク

自宅での掃除方法

私の家はマンションなので、家の中で洗うしかありません。

より一層においに気を付ける必要がありますよね。

私はいつもお風呂場で釣具を洗っています。


まず道具の汚れを良く洗い流す

バケツに張り付いたコマセなどを、水道水で残さずに洗い流しましょう。

キッチンハイターで漬けおき

匂いが取れづらいバケツやバッカンは、キッチンハイターで漬けおきがおすすめ。

水を満タンに入れ、ハイターを入れて1時間くらい放置するだけでOK。

簡単に匂いが取れます。

匂いが取れない小物があったら、一緒に放り込みましょう。

・バッカン→キャップ2杯分

・バケツ→キャップ1杯分

一番臭いのは水汲みバケツひも部分や、ファスナーの布部分です。

バケツの中にしっかりヒモまで入れること、フタまで漬かるようにすることがポイントです。

※布製品はまれに変色することがありますのでご了承ください。

風呂場の掃除をする

釣具の掃除が終わったら、お風呂場の床や壁をしっかり掃除します。

そうすることで、お風呂場が磯臭くなるのを防げます。

洗い場がある場所

どうしても家で洗いたくない場合、外の洗い場を利用しましょう。

釣具屋さん

外に洗い場を設けている釣具屋さんがあります。

帰宅途中にあれば、そこで洗って家に帰ることも可能ですね。


管理釣り場

管理されている釣り場であれば、洗い場が設置されています。

ガッツリ洗うのは難しいですが、水道水でコマセの汚れや海水を洗い流すことができます。

家に着いたらキッチンハイターで漬けおきするだけで良いですね◎

ただし、魚を捌いたり長時間の使用はNGです!

マナーを守って使用しましょう。



臭いを気にせず道具を使おう

いかがでしたか?

今回紹介した方法なら、匂いが残ることはないと思います。

匂いのことは忘れて、思う存分釣りを楽しみましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました