G対策~一生見ないようにする

虫対策

特大級の虫嫌いである私が実践している、G対策(ゴキブリ対策をご紹介します。

実践している対策、心がけていることetc…

今回は薬剤以外の方法をすべてお見せします。
薬剤編はコチラ⇒G対策~一生見ないようにする薬剤編~

※Gの写真や絵は一切出てこないのでご安心ください。

結果報告はコチラ⇒【結果報告】G対策~一生ゴキブリを見ないようにする~1年目効果


スポンサーリンク

私が住んでいる家の環境

現在は、築5年以内の4階建てマンションの2階に住んでいます。


裏が飲食店(しかも中華)で、隣は結構古めのアパート…

住宅街ですが、近くに畑がひと区画あります。

ただ、住んでいるマンション自体は新しく、とてもキレイ
金銭的に高層マンションや5階以上などは住めず…

こんな立地ですが、私は絶対に一生見たくないと、あらゆる対策を講じています。

この条件で防ぐことが出来たら、ある意味すごくないですかあ?


スポンサーリンク

G対策その1 隙間を埋める

入居と同時に講じた対策をご紹介します。

パテマスキングテープで使ってありとあらゆる隙間を埋めました。パテ職人。

ヤツは5mm以上の隙間なら通れるそう。(私は念のため3mmと思うことにしている)

パテはネットや、ホームセンターで簡単に手に入ります。



洗面所の下の排水管のすきま

洗面の下の扉をあけると排水管がありますよね。

この根元の隙間からの侵入が多いらしいです。

パテで隙間を入念に塞ぎます。パテ職人

なおかつ、キンチョウのゴキブリがいなくなるスプレーをかけとくと最強です。


キッチンの下の排水管のすきま

洗面の下と同様に、こちらも侵入が多い場所。

きっちり塞いでおきましょう。パテ職人



室外機のホース穴

外にある室外機の穴からGが入ってくる、というのは有名な話ですよね。

私は、ホース穴にキャップをし、その上からストッキングをかぶせています。

尚かつ、下の写真の部分にパテをしました。パテパテパテパテパテ職人

余談ですが、キャップをしようとベランダに出たら蜂に遭遇するという不運な出来事がありました(-_-;)

Gも怖いが蜂も怖すぎる~

すぐ蜂対策を講じるわたし。→小さい蜂の巣は自分で駆除できるの?スズメバチは?


あえてすきまを空ける

引越し後、家具の配置の際に壁にピッタリくっつけるのではなく

5センチ以上の隙間を空けて置くようにしました。

Gは狭くて暗い場所を好み、じっとひそんでいます。

1センチにも満たない場所が好きなG。

そんな生態を逆手に取り、わざとスキマを空けてGが住みずらい環境を作りましょう。

風通しもよくなり、掃除もしやすくなります。

スポンサーリンク

G対策その2 換気扇にフィルター

換気扇の隙間も侵入経路なんだそう。

フィルターを設置して、侵入できる隙間をなくします。

こちらもパテ同様に、各箇所に設置していきましょう。

※換気扇を止めると、風が止まるため、簡単に虫が入って来ます。
出来るならば、24時間つけっぱなしが良いです。

【フィルター設置箇所】
・トイレ
・お風呂
・キッチン など



G対策その3 食材・生ごみの管理

出現率が水回りでは、ニオイがキツイものの放置はNG!

生ごみは冷凍保存

引かれるかもしれませんが、私は毎日生ごみを冷凍庫で保存しています。

蓋つきのゴミ箱では完全にニオイを防ぐことはできないし、Gがそこにたどり着けてしまいます。

冷凍するのが一番安心という答えにたどり着きました。

お菓子のゴミ、惣菜パックのゴミ、使い終わったラップなども全て冷凍。


ゴミ箱に重曹をかける

もし、ゴミ箱に生ごみを捨てる場合だったら、上から重曹をかけるとニオイが抑えられます。

重曹をひとふりしてからお休みください。

重曹の激落ちくん

ニオイついている、お菓子のゴミや、コンビニ弁当のパックなどは
洗剤で洗ってから捨てるようにしましょう。


ビールの匂いはGの好物

らしいです。

洗って乾かしただけじゃニオイが取れません。

空き缶に水をなみなみ入れ、そこに重曹をかけて放置します。

ちなみに、私は重曹スプレーを10プッシュ位しています。

1、2時間放置したら洗って、乾かしてからゴミ箱に捨てましょう。

ニオイが消えているはずです★


食材の保存

野菜など、モノによっては常温保存が好ましいものもありますよね。

しかし、Gが好みの匂いの食材だと寄ってきてしまうので注意しましょう。

特に、玉ねぎ・ニンニクの常温保存は危険です。

玉ねぎは、Gが好きな匂いだそうで、引き寄せ効果のために置き型の薬剤にも使われています



また、ニンニクの匂いも好むようです。

さまざまな匂いのする装置をおいた所にGを放つ実験をしたところ、
ニンニクが大人気だったそう…

うちの実家は外に玉ねぎを置いていて、(両親とも虫が平気なので気にしてくれない)

箱をどけたらGが現れたことがあります…


G対策その4 クローブを置く

クローブの匂いはGが嫌がる成分が入っているそうです。

クローブホールを購入し、だしパックにつめ、いろんなところに置くだけ。


私は以下の場所に設置しました。

【クローブ設置箇所】
・洗面所
・洗面下扉の中
・玄関
・キッチン
・キッチン扉の中
・トイレ

窓際にも置きたかったのですが、小さい虫が湧いたら嫌だったのでやめました



G対策その5 除湿器の導入

Gはジメジメが好き。

除湿器を導入し、梅雨でも湿度50%代を維持するよう心がけています。

スイッチボットの温湿度計と連携をしていて、

湿度60%を超えたら自動でスイッチが入るように設定しています。

スイッチボット 温湿度計



G対策その6 ドアや窓の開け閉め

Gは隙間からの侵入だけかと思いきや、堂々と玄関ドアからの侵入も多いそう。怒


帰宅時は、家に入る前にドアを一周見渡しましょう。

そして最小限のすき間を開け、一瞬で入ってください(笑)

ここまでくると狂気ですね。

ベランダの排水溝から上がってくる場合もあるので、

シャッターを閉めるときや出入りには十分気をつけてください。



G対策その7 ダンボールを溜めない

ダンボールはヤツの住み家になります。

Gにとって暖かくて暗くて狭いダンボール。

ダンボールの隙間に卵を産むことも多いとらしいです…

2週間に1回しか古紙の回収がないので、
古紙の回収をしているスーパーを探して持っていっています(笑)


G対策その8 食べカスに注意

食べカスって意外と気づかないうちに落ちています。(大人も)

食べカスや髪の毛もGの食料になります。

小さいお子様がいるご家庭は難しいことですが、少しでも気を配るといいと思います。



おわりに

以上、半狂乱な私が実践しているG対策でした。

4月に実施して、まだ2ヶ月ちょっとしかたっていないので、

夏が過ぎたころに結果をお知らせします!!

【結果報告】G対策~一生ゴキブリを見ないようにする~1年目効果

こうご期待!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました