宮城県釣り車中泊旅5泊6日!初心者女子二人の挑戦#2

釣行記

2024年の年末から2025年年始にかけて、宮城県に釣りに行きました。

今回の拠点は女川。

2023年7月に釣りをスタートした私たち。いまだに、のんびりまったりとした釣りを楽しんでいます。

関東ではあまり釣れない、アイナメやデカメバル、タケノコメバルが釣れたらいいな。

さて、どんな魚に出会えたのかな?

スポンサーリンク

女川周辺での釣り

女川周辺で釣りをしたのは初日と6日目。

初魚種がたくさん釣れました。

夜はドンコ祭り

初日は寿司を食べ、お土産を買い、女川港に着いたのがPM3:30。

さ、さむい!!

まるで冷凍庫にいるような寒さ。さすが東北。

そんな中で、雪だるまのように着ぶくれした姿で釣りを開始します

明るいうちは渋く、あたりもほとんどありません。

やっとの思いで釣りあげたのは、ウミタナゴ。

真鯛と間違えてぬか喜びしてしまいました(-_-;)似てませんか?

PM5:00頃には薄暗くなりマルは虫ヘッド、タロは胴付き仕掛けで夜釣りスタート!

エサは青イソメを使います。

暗くなると当たり始めます。

釣れたのはドンコ!!

東北の釣りyoutubeでよく見るドンコ。初めてお目にかかります。

つるんと、のっぺりした顔がかわいい魚でした。

気が付くと雪がちらつき始め、体の芯から冷え切っていたので、温泉に入ってゆっくり休みます。

別の漁港へ

別の漁港に行くと、日中はフグ祭り((+_+))

先端に移動しても釣れるのはフグ。

たまに顔を出してくれるリュウグウハゼに癒されます(初魚種)

フグしかいないのか?と思えるほどの量のフグを釣りあげていたのが、ピタっと釣れなくなりました。

これが、爆釣の前触れだったのです・・・

PM3:30から様子が一変

フグが釣れなくなり、イソメを投げると、グググっと重い何かが!

堤防から割と近いところでかかりました。

タモを車に忘れたので、無理やり引き抜きます。

な、なんと・・・

現れたのは・・・

尺メバル!!

大きいメバルどころか、尺を釣りあげました!

恐るべし女川。

この尺メバルを境に、爆釣へと変わります。

デカメバル、タケノコメバル、ヨロイメバル、メジナ、ドンコ、カサゴ・・・

PM6:00釣り終了までたくさん釣れてくれました。

フグ祭りの戦いに勝ったのであーる!

宮城の釣り旅では、他にもたくさん釣れました。
気になる方は、ぜひYouTubeをご覧いただきたいです☺

女川バーガー

私たちがお昼ご飯で何度かお世話になった、女川バーガー。

これがもう絶品で、滞在中何度も食べました!

道の駅おながわに行ったら、ぜひご賞味ください。

スポンサーリンク

宮城県釣り旅でお世話になった場所

女川はとても旅しやすいところで、道の駅・レストラン・お風呂が集結しています。

今回利用したところを紹介します。

道の駅 おながわ

とってもキレイな道の駅です。

新しいのもありますが、しっかり清掃されていて管理が行き届いている印象でした。

24時間館内のトイレが利用でき、水道はお湯がでます。

私たちもきれいに利用したいです。

いしのまき元気いちば

1Fは宮城のお土産が売っていて、お菓子から冷凍の魚までなんでも売っています。

サバの開きを買いましたが、脂が乗っていてとても美味しかったです。

2Fはフードコートになっており、ラーメンや海鮮丼などが食べられます。

焼肉 幸楽

道の駅おながわ内にある焼肉屋さん。

なんといってもイチオシは牛タンです!!

美味しすぎて何枚でもいけちゃうくらいヤバイ食べ物(笑)

事前に電話かお店に出向いて予約しておく方が良いです。

女川温泉 ゆぽっぽ

道の駅のとなりにある日帰り温泉施設です。

とてもキレイな施設で、利用料金は大人500円と格安!

道の駅周辺ですべて完結できるのはとっても便利ですね。

車中泊にもってこいの場所だと思います。

スポンサーリンク

宮城県釣り旅まとめ

真冬の宮城釣り旅記録いかがでしたか☺?

何度も行きたいと思えるくらい、大好きな場所になりました。

魚は釣れるし、美味しいし、便利だし。文句なしです!!


これからいろんなところに釣り旅をして、お気に入りスポットをたくさん見つけたいと思います。

以上、タロがお送りいたしました。

最後までありがとうございました(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました